|
◆行事◆ |
|
3月 第55回卒業証書授与式
卒業生からのメッセージ |
 |
|
2月 新年度 新入生体験入学 |

|
 |

美術科の授業を体験 |
生徒会による学校生活Q&A |
|
1月 1年生 福祉体験学習 |
 |
 |
|
1月 オープンスクール 第3回人権集会 |

スペシャル・オペラ講座 |

田中 茜さんのコンサート |

たんぽぽの家の皆さん |

人権集会 |
|
12月 尺八の木村正彦さんを招いて
1年生の音楽科の授業で、日本の伝統楽器にふれました。 |
 |
 |
|
12月 特別支援学級 小中交流会(お楽しみ会)
短い時間でしたが、楽しいひとときをともに過ごしました。 |
 |
 |
|
12月 第三十九回全国中学校人権作文コンテスト奈良県大会(かしはら万葉ホール)
本校生徒が、本大会で奈良新聞社より優秀賞をいただきました。 |
 |
 |
|
11月 宇陀音楽学習発表会(宇陀市文化会館)
♪大切なもの ♪未来 |
 |
|
11月 薬物乱用防止教室 |
 |
|
10月 第13回文化発表会・オープンスクール |

クラス合唱 |

展示発表(1年生:ふるさと室生再発見) |

クラス舞台発表(3年生:ドイズドーリー) |

有志発表(リコーダーユニット) |

吹奏楽部による演奏 |

ゲスト公演 劇団「良弁杉」 |
|
10月 第2回人権集会 |
 |
 |
|
10月 第62回宇陀小・中学生生活発表会 |

生活作文「私は胸が苦しい」 |
|
9月 むろう土曜教室 |

アイスブレイク |
開級式 |
 |
 |
|
9月 第53回体育大会 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
8月 ふるさと室生再発見(1年生) |

ふるさと元気村(切り絵の実習、制作) |

中学校(郷土の食材を使った料理実習) |

インテリア田中(畳の作品の制作) |
|
|
8月 職場体験学習(2年生) |

滝谷花しょうぶ園 |

宇陀市立病院 |

宇陀市中央図書館 |

道の駅 宇陀路室生 |

室生こども園 |

榛原北保育園 |

三洋堂書店 榛原店 |

ユキ美容室 |

室生森林組合 |
|
|
7月 中国(蘇州)からの修学旅行の受け入れ |

オリエンテーションの様子 |

英語科の交流授業 |

体育科の内容 |

体育科の交流授業 |

給食交流 |

生徒会長よりお別れの言葉 |
|
7月 3年生 中学生と乳幼児のふれあい体験 |

助産師さんによる事前学習 |

助産師さんによる事前学習 |

ふれあい交流 |

ふれあい交流 |
|
6月 オープンスクール・スマホケータイ教室 |
 |
 |
|
5月 語りと音楽の泉 |
 |
 |
 |
 |
|
5月 第1回人権集会 |
 |
 |
|
放課後学習会 |
 |
 |
|
5月 2年生校外学習 |

大阪市立科学館 |

カップヌードルミュージアム大阪池田 |
|
5月 1年生宿泊体験学習(国立曽爾青少年自然の家) |

つどいの広場にて |

森の守り隊プログラム(丸太切り体験) |
キャンドルファイアー |

ちゃんこ鍋を囲んで |
|
4月 3年生 修学旅行(沖縄方面) |

ひめゆり平和祈念資料館(ひめゆりの塔) |

糸数壕(糸数アブチラガマ) |

平和祈念公園(平和の礎) |

マリンスポーツ体験(マリンピアザオキナワ) |

バナナボート体験 |

サバニ船体験(漁船) |

沖縄美ら海水族館 |

首里城守礼の門 |
|
4月 平成31年度第55回入学式 |

生徒会代表「歓迎のことば」 |

新入生 入場 |

吹奏楽部 歓迎の演奏 |

新入生「誓いのことば」 |
|